当サイト内に広告を含む場合があります。

幼稚園のママ友と敬語の付き合いがしんどい!もう疲れた時の対処法は?

保育園・幼稚園

お子様が幼稚園に入園されてしばらく経つと、数回ある園での集まりや園外でのお誘いなども出てくるでしょう。

そこで気になるのが【言葉遣い】の問題です。

正直、明らかに年下のママさんでも園の中では敬語で話している。

という方も多いのではないでしょうか。

それはマナー的にでもあるし、どのタイミングでタメ口に移行すればいいのか分からず・・・なんて事もありますよね。

ママ友やお母さん仲間に敬語からタメ口へ移行するタイミングや、会話に疲れた時の対処法などをご紹介します。

スポンサーリンク

幼稚園のママ友とは敬語がいいの?


お子様のクラスが同じである、子供同士がよく一緒に遊んでいる等の理由で会話する機会の多いママさんが数人出来ると思います。

そこで気になるのが、敬語で話すかタメ口で話すか・・・

悩む所ですよね。年齢が明らかに上だと分かっている場合は、敬語が無難でしょう。

しかし、園外でも遊びに行くほど仲が良ければ、一言断ってタメ口にしてみる。

そうすると、お互いの距離も縮まって良い関係が築けるのではないかと私は思っています。

逆に、園の中でしか会話しない程度のお付き合いなら、年齢問わず基本的には敬語で通すほうが良いでしょう。

どの程度の付き合いかによって、敬語とタメ口は使い分けた方が良いと思います。

私は年少の娘がいますが、園外でも子供達と一緒に遊びに行けるママ友が3人います。

年上、同い年、年下と様々ですが、タメ口で会話しています。

もちろん、相手もタメ口で話してくれますよ。

その他、園の中で軽い会話しかしない程度のママさんには敬語で通しています。

送り迎えや、園でのイベントでしか会話が無いので、敬語でもさほどストレスは感じません。

まだ年少ですのでこの程度ですが、年中・年長と園内でも話す機会が増えてくれば、ちょっとした会話の中でタメ口に変えるタイミングも出てくると思います。

決して、敬語でなければいけない。という事は無く、仲の良さで言葉の使い方を変えるのは自然な事ではないでしょうか?

あまり細かく考えずに、園の中でも頻繁に会話するママさんには自然にタメ口でいいと思います。

だからと言って、品の無い言葉や無礼な口調はご法度ですよ。

親しき仲にも礼儀あり。

いくら仲がよくても、ぶっちゃけすぎては失礼です。

大人らしく、相応の言葉遣いを心がけましょう。

幼稚園のママ友関係がしんどい!


いくら仲が良くても、ママ友とのお付き合いに疲れてしまう事もありますよね?

お子様の通うクラスの中で、保護者だけのランチ会やイベントが開催される事もあります。

あまり大人数でのお付き合いや、さほど親しくないママさん達との交流。

正直しんどいなぁ・・・と思った時はどうすればいいの?

大丈夫です。無理してお付き合いする必要はないですよ。

ママ友とは、幼稚園を卒園してしまえば顔も合わせない付き合いです。

もちろん、卒園後もお付き合いして行きたいほど仲良しのママ友、子供抜きでも会って楽しめるママ友は大事にしましょう。

大事にするといっても、体調が悪い時も用事がある時も無理して付き合う必要はないですよ。

都合が悪い時は理由を伝えお断りし、他の日時を提案するとお互いに気を遣わずにお付き合いできるでしょう。

そうでなければ、割り切って表面上のお付き合いをすればいいのです。

ランチ会やイベントお誘いも、「参加したいのだけれど、どうしても都合が悪くて。」という理由でお断りすれば良いことです。

親の介護や体調不良など、上手く断る事も大人のマナーでしょう。

適度に息抜きをしながら、無理のない範囲でお付き合いする事が上手くやって行く方法です。

あまり無理をしてしまうと、鬱状態になりかねません。

ママ友とはいえ、人間関係の悩みは精神を蝕む事もあります。

自分自身がストレスを感じない範囲でお付き合いする事を大事にして下さい。

断ると角が立つ、あらぬ噂を広げられる・・・など、心配になる方もいらっしゃるかもしれませんが、大丈夫ですよ。

そもそも、ママ友なんてグラグラした人間関係の上に成り立っているもの。

口にはしなくても、億劫だなぁと感じているママさんも少なくありません。

卒園すれば離れてしまうママ友の事で悩むより、自分のお子さんの事や精神的な負担を優先するべきです。

本当に心を開けるママ友が一人でもいれば、どうにかやって行けるものですよ。

スポンサーリンク

幼稚園のママ友関係に疲れたら?


無意味な井戸端会議や、噂話など。

どうしても苦手で付き合いきれない・・・

そんな事よりも、一刻も早く家に帰ってゆっくりコーヒーを飲みたい。

そんな時もありますよね。

どうしても自分とは合わないママさんともお付き合いしなければならないストレスもあると思います。

ママ友関係に疲れた時は、どうか無理せずにご自身の気持ちを優先させて下さい。

体調不良や在宅で仕事を始めたなど、当たり障りのない言い訳をしてさっさと逃げましょう

無理する必要はありません。

ご自身の心のバランスを大切にして、ストレスを溜めすぎないようにしてくださいね。

私は在宅で仕事をしている為、送迎後の井戸端会議やランチ会などは基本お断りしています。

しかし、本当に仲の良いママ友と二人でランチに出かけたり、ママ友ではない昔からの友人と愚痴を言い合ったりする事で心のバランスを保てています。

ランチ会などを断ったところで、あらぬ噂も立ちません。

娘の通う幼稚園は、全園児400人超えの私立です。

保育料もそこそこですし、働いているママさんも多く、ママ友同士の付き合いも少ないほうだと思います。

ストレスを感じるほどの付き合いもなく、仲良しのママさんとだけ園外でお出かけする程度です。

恵まれた環境である事は間違いないですが、そもそも必要ない付き合いはする気がありません。

それは私がストレスを溜めない主義であり、深く狭く付き合うほうが性に合っているからです。

自分の心と相談しつつ、上手くスルーしながら無理しないでやって行くのが一番ですよ。

まとめ

ママ友との距離や、付き合いに疲れてしまった場合。

無理せずに離れる事が大事です。上手い言い訳も必要ですが、自分自身がストレスを感じないように無理をしない事が一番です。

園児の多い幼稚園では、ママの名前や顔を覚えるのも一苦労。

そんな無駄な事はしなくても良いし、仲良くなったママとだけタメ口で話していればいいのです。

ママ友関係で悩む方は多いと思いますが、悩むような人間関係はそもそも必要なのでしょうか?

自分から距離をとって、離れてみればいいのではないでしょうか?

あまり悩みすぎず、自分の気持ちに正直にやっていくのが一番です。

三年保育でも二年保育でも、小学校に上がっても、ある程度の人付き合いはあると思います。

自分のストレスを感じるラインを知って、上手くコントロールして行けると良いですね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました