当サイト内に広告を含む場合があります。

幼稚園役員に選ばれる人は?下の子がいるからでは決まらないのか?

保育園・幼稚園

幼稚園に初めて子供を入れるという場合、さまざまな悩みが出てきます。

親にとっても初めての経験なので分からないことも多く、不安を覚えることが多々あるでしょう。

そんな中、特に不安なのが幼稚園の役員決めですよね。

役員は一体どんな風に、どのような人がやることになるのでしょうか?

いざ役員決めをする際の心構えが出来るように、その方法について解説します。

まず、どんな人が選ばれやすいのかについて理解しておきましょう。

スポンサーリンク

幼稚園の役員に選ばれる人はどんな人?


役員候補になりやすいのは以下の条件の人です。

・一人っ子の家庭
・専業主婦
・自営業

この3つの条件に合う人は、どうしても他の人より時間のあるイメージがあるので候補にあがりやすいのです。

自分がこれに当てはまるがどうしても役員はできないという場合は、選出の前に「私は○○の理由で引き受けられません」とはっきり伝えておく必要があります。

選ばれたあとに「やっぱりできません」というのは絶対にやめましょう。

ここで気になるのが、専業主婦だけど下に子供がいるという場合、更に下の子も同じ幼稚園に入れる予定の場合はどうなるのか?

ということですよね。

幼稚園の役員は下の子がいると避けられる?


下に未就学児がいる場合、役員を免除してもらえるという幼稚園もあります。

他にも役員免除になりやすい条件を紹介します。

・すでに役員を経験している
・介護中
・妊娠中
・父子家庭、母子家庭

これらが免除になるというしっかりとした決まりを設けている幼稚園もあれば、それが暗黙のルールになっている場所もあるようです。

お子さんの通う幼稚園がどうなのか、しっかり確認しておいてくださいね。

下の子がいて役員を免除してもらえた場合、恩返しのつもりで下の子の時に役員を引き受けるという方が多いようです。

ここまで役員に選ばれやすい人、免除されやすい人を紹介しましたが、最終的に役員がなかなか決まらない場合にはどうなるのでしょうか?

スポンサーリンク

幼稚園の役員が決まらない場合はどうする?

役員の決め方は、以下の方法で行う幼稚園が多いです。

1:立候補を募る

年度によっては、進んで役員をする方もいます。

役員をすることはメリットももちろんあるのでまずは立候補者を募ります。

2:先生方や前役員が事前に保護者に連絡をして打診する

立候補ではなかなか決まらないことが多く、後々トラブルが起こることがあります。

そんな問題が起こらないように、事前にやってくれそうな人に根回しをします。

これによって引き受けてくれる人もいれば、断る場合もあるようです。

3:くじ引き、じゃんけん

それでも決まらない場合は、くじ引きやじゃんけんで決めるところがほとんどです。

これが一番恨みっこなしですね。

つまり、決まらない場合の最終段階はくじ引き、じゃんけんといった平等な方法をとることが多いようです。

※決め方は幼稚園によって異なりますので、あくまで一例と考えてください。

まとめ

幼稚園の役員決めについて解説しました。

役員をやってみると、先生と仲良くなれたり登園中のお子さんを見ることが出来たりといいこともあります。

意外と楽しいと言っている方も多いですよ。

うまく役員決めを乗り切って、親である自分たちもお子さんと一緒に幼稚園生活を楽しめるようにしましょう!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました