当サイト内に広告を含む場合があります。

タイヤチェーン義務化で新潟からの区間はどこ?違反すると罰則?

交通・アクセス

メディアでは、2018年12月からタイヤチェーン義務化の報道がされています。

高速道路や国道でも、タイヤチェーンを着けていない車は雪道を運転してはいけないの?と焦った人もいるのではないでしょうか。

タイヤチェーン義務化とはいえ、全ての道路で日常的にチェーンを着けなくても良いのです。

タイヤチェーン規制対象となる区間や、大雪でタイヤチェーン規制がかかったらどうしたらいいのかなどご紹介します。

スポンサーリンク

タイヤチェーン義務化で新潟県内もスタッドレスではダメ?


雪国で車を運転する人なら雪が降る前にスタッドレスタイヤに付け替えしますよね。

このタイヤチェーン義務化というのは、スタッドレスタイヤをはいているのにタイヤチェーンを必ず着けないといけないのでしょうか。

大雪で車が立ち往生して大渋滞になったというニュースはご存知だと思います。

この立ち往生は、タイヤチェーンを着けていない大型車が動けなくなったことがきっかけになっていました。

数年で何回かこのような立ち往生が発生したためその対策がタイヤチェーン装着義務化ということになります。

ではどのようなタイミングでタイヤチェーンをつけなければいけないのでしょうか。

対象の区間

国道と高速道路

過去に大雪で大規模な立ち往生が発生したことのある道路

チェーンの着脱場できる場所ある区間

規制時のみ

大雪特別警報や大雪に対する緊急発表が行われるようなとき

以上の条件を満たしているときにタイヤチェーンを着けなければなりません。

規制がかかった時、規制区間には新たに作られた規制標識が設置されます。

報道発表資料:チェーン規制等に関する改正案のパブリックコメントを開始します~「道路標識、区画線及び道路標示に関する命令の一部を改正する命令案」について~ - 国土交通省
国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。

この標識の手前にチェーン着脱場があるのでチェーンを着けます。

スタッドレスタイヤを履いていても、チェーンを着けていない場合はUターンして元の道を戻らなければなりません。

大雪緊急発表は、年に数回ある程度ですので普段街中を走行している分にはスタッドレスタイヤで十分です。

詳細は、上記国土交通省のチェーン規制についてのQ&Aで確認してください。

この機会にタイヤチェーンの着け方を勉強しておきましょう。

タイヤチェーン義務化区間はどこまでの道路?


では、タイヤチェーンの装着規制がかかる区間を見てみましょう。

タイヤチェーン義務化規制13区間

国道

山形県
112号線 西川町志津~鶴岡市上名川 27km

山梨県・静岡県
138号線 山梨県山中湖村平野~静岡県小山町須走字御登口 9km

新潟県
7号線 村上市大須戸~村上市上大鳥 16km

福井県
8号線 あわら市熊坂~あわら市笹岡 4km

広島県・島根県
54号線 広島県三次市布野町上布野~島根県飯南町上赤名 12km

愛媛県
56号線 西予市宇和町~大洲市松尾 7km

高速道路

新潟県・長野県
上信越道 信濃町IC~新井 PA 25km

山梨県
中央道 須玉IC~長坂IC  9km

長野県
中央道 飯田山本IC~園原IC  10km

石川県・福井県
北陸道 丸岡IC~加賀IC  18km

福井県・滋賀県
北陸道 木之本IC~今庄IC  45km

岡山県・鳥取県
米子道 湯原IC~江府IC  34km

広島県・島根県
浜田道 大朝IC~旭IC  27km

全国的にみても13区間のみとなっています。

日常的にこの区間を通ることがなければあまりチェーンをつける心配はいらなそうですね。

新潟県で規制がかかる区間を詳しく見てみましょう。

新潟県でタイヤチェーン義務化規制の区間

国道7号線

村上市大須戸~村上市上大鳥 16km

ぶどうスキー場を通る国道で、2018年2月には200台以上の車が最大4時間にわたって立ち往生した区間を含みます。

規制区間の手前にはチェーンの着脱場があります。

上信越道

新井 PA~信濃町IC 25km

新潟県と長野県の県境をまたぐ高速道路の区間です。

2018年末現在で一部が2車線の対面となっています。(2019年度内に4車線化完成予定)

大雪が予想される2~3日前から通行止めや規制などについて事前に広報で周知されるので情報をチェックしましょう。


スポンサーリンク

タイヤチェーン義務化の罰則や罰金は?


規制がかかった状態でチェーンを着けてていなかった場合、どのような罰則や罰金になるのでしょうか。

ノーマルタイヤで雪道を走行したときに道路交通法違反で科せられる罰金とは異なります。

そもそも今回のタイヤチェーン義務化規制は規制区間を設け、規制標識の新設をするためものです。

罰則は道路法46条1項違反として6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金を科せられることになると考えられます。

道路交通法のような反則金制度ではないので、チェーン規則に違反しても直ちに罰則が適用されることはないでしょう。

まとめ

このタイヤチェーン義務化は普段の運転はタイヤチェーンを着けていなくても大丈夫です。

ただし、大雪が予測されるときに立ち往生や渋滞の原因になるので一定区間だけはチェーンを着けていない車は通らないでくださいということです。

冬の運転の際は天気予報をよく確認して念のためにチェーンの携行、取り付け練習をしておくと安心ですね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました