お見舞いやご祝儀などを出す時は、のし袋の表に自分の氏名を書いて渡しますよね。
一人でのし袋に氏名を書く時は簡単ですが、連名で複数の氏名を書く場合は、どのように書くのが良いのか迷うことがありませんか。
連名は数が多くなるほど、見た目のバランスが悪くなってしまいますよね。
連名でのし袋を出す場合、のし袋の表に氏名をどのように並べるのか、別紙に書いた方が良いのか。
どのような順番で並べるかについて、基本的なマナーに基づいた書き方をご紹介します。
のし袋の連名の書き方
のし袋の表に氏名を書く時には、基本的なマナーがあります。
2人の場合に夫婦連名で出す時は、夫の氏名を中央に書いて、その左横に妻の名前だけを書くのが一般的です。
でも姓を中央に書き、その下に夫婦の名前を中央の右、左に並べて書いても間違いではありません。
夫婦以外の場合は、2名の氏名をそれぞれ中央の右側、左側にバランス良く並べます。
3人の場合は、目上の人や代表者の氏名を中央に書いて、左横に残りの2人の氏名を左側に並べて書きます。
バランス良く見せるために、3人の氏名を中央に寄せて書いても、マナー違反ではありません。
近頃は中央に並べる方が多いようです。
ただし、常に目上の人や代表者の氏名は右側が基本です。
連名をのし袋の表に書く時は、3人までは良いですが、4人以上になるときは目上の人や代表者の氏名を中央に書いて、左横に他一同と書くと良いでしょう。
連名の場合は、目上の人や代表者が右側と覚えておくと良いですよ。
のし袋の連名の順番は同僚ならどう書く?
連名は目上の人や代表者を右側に書きますが、同僚など立場が同じ場合は、並べ方に迷っちゃいますね。
誕生日順ということも考えられますが、書く時になって誕生日を聞くというのも面倒だと思います。
そういうときは、五十音順で右から並べて書くのが基本です。
これなら、いちいち誕生日を聞く必要もなく、並べて書く順番に迷わないですね。
のし袋に連名を別紙での書き方
連名が4人以上になる場合、代表者1人の氏名を書いて、残りは他一同になりますが、それだと代表者以外の人の氏名がわからないので受け取る方も困ります。
また、わかるようにと表に全員の氏名を書いても、ごちゃごちゃするだけです。
そのようにならないためには、表書きは▲▲▲▲他一同になりますが、のし袋の中に全員の氏名を書いた一覧表を別紙として入れるようにします。
そうすることで、受け取った方も誰から貰ったかを確認できます。
別紙に書く名前の順番は、前の説明どおり目上の人や代表者を右側に書くようにします。
そして同僚や友人など立場が同じ場合は、基本どおり五十音順で氏名を書くと良いです。
まとめ
3人以上は右から目上や代表者、4人以上は他一同にまとめます。
同僚などは五十音順、全員の氏名を書いた別紙は、のし袋の中にわかるように入れます。
この基本は、ばっちり覚えておきましょうね。