小さいお子さんが風邪を引いて辛そうだと、とても心が痛みますよね。
一刻も早く症状がよくなるよう、病院でもらった薬を確実に飲ませたいところですが、粉薬だった場合どのように飲ませるのが良いのでしょうか?
乳児への上手な粉薬の飲ませ方について紹介します。
まず、飲ませ方のポイントをおさえておきましょう。
乳児への粉薬の飲ませ方のポイント
乳児への粉薬の飲ませ方は3つあります。
それぞれ紹介しますね。
1、ペースト状にする
薬を小さな容器に出し、ごく少量の水やぬるま湯を加えてペースト状にねる
↓
それを清潔な指でとり、乳児の上あご、又はほっぺの裏にすりつける
↓
水やぬるま湯を飲ませる
ポイント
舌の上には乗せないようにしましょう!
舌は苦みを強く感じる部分なので、嫌がってしまう場合が多いのです。
2、水等に溶かして飲ませる
飲み残さない量の水、又はぬるま湯に溶かす
↓
スプーンやスポイト、哺乳瓶の乳首、コップ等、月齢に合ったものを使用して飲ませる
ポイント
1のペースト状にする際もそうですが、薬を練ったり溶かしたりするのは必ず飲ませる直前にします。
長時間放置してしまうと、苦みが強くなったり薬の効果が弱まってしまうことがあるからです。
3、食べ物に混ぜて飲ませる
離乳食が始まって食事が出来るようになっている場合に限りますが、子供の好きな食べ物を少量用意して、それに混ぜて飲ませます。
ポイント
・甘いものや少し冷たいものが飲ませやすいです。
・必ず子供が食べきれる量にしましょう。
・たまに混ぜると苦くなってしまう組み合わせがあります。
薬を処方してもらう際、薬剤師に混ぜてもいいものか確認しましょう。
混ぜるのに良いもの、確認がいるもの、よくないものをそれぞれ紹介します。
粉薬を混ぜるのに適しているもの
水、ぬるま湯、ココア、チョコレートドリンク、ジュース等
確認が必要なもの
牛乳、グレープフルーツ
※組み合わせによって薬の成分が吸収されにくくなってしまう場合がありますので、薬剤師に確認しましょう。
粉薬に混ぜるとよくないもの
育児用ミルク
苦い薬をミルクで飲ませてしまうと、ミルク自体を嫌いになってしまう恐れがあるのでやめましょう。
次に、赤ちゃんが粉薬を吐いてしまった際はどうしたらいいのか紹介します。
赤ちゃんが粉薬を吐く時はどうしたらいい?
粉薬を吐いてしまっても大丈夫です。
焦らずに対応しましょう。
まず、吐いてしまったら薬を飲んでからどのくらい経過しているかを見てください。
飲んですぐに全量を吐いてしまった際は、もう1回分飲ませましょう。
吐いたのが薬を飲んで30分以上経過した後だったら、飲んだ薬はほとんど吸収されている可能性が高いのでそのまま様子をみます。
粉薬を吐きだしてしまう場合はスポイトに少量の水で溶かした薬を入れて喉の奥の方に入れる方法が最も確実でおすすめです。
スポイトは薬剤師に相談すれば、薬の処方と一緒に購入することが可能ですよ。
月齢の小さい赤ちゃんの場合は、哺乳瓶の乳首を使用する方法もあげやすくておすすめです。
私は、息子が産まれたばかりの時そうしていました。
最後に、ゼリーを使用した方法を紹介します。
赤ちゃんの粉薬はゼリーを使って飲ませよう
最近は、CMでもよく見る上手に服薬するためのゼリーがありますね。
薬局やインターネットで購入できますので、それを使用する方法もいいでしょう。
服薬用ゼリーは、離乳食中期頃の赤ちゃんから使用できます。
お薬じょうず服用ゼリー 使いきりタイプ いちご味
↓
|
他にも多数種類がありますが、こちらを紹介しておきますね。
参考にしてください。
もちろん服薬用ゼリーではなく、市販のゼリーでも可能です!
ゼラチンで作られているゼリーは、アレルギー反応が起こる恐れがあるので1歳を過ぎるまでは寒天で作られたゼリーが望ましいです。
まとめ
乳児に粉薬を飲ませる方法を紹介しました。
うちの子はシロップが好きなので、先生にシロップの薬にしてくださいとお願いしています。
予め先生に、飲ませやすい形態を伝えるのも手ですよ。
薬を飲む際は明るい雰囲気を作り、薬を飲むことは嫌なことではないという印象をお子さんに与えるのも大切です。
少しでも早く、お子さんの症状が改善しますように。