当サイト内に広告を含む場合があります。

熱中症の原因をわかりやすく解説!発症後のケア方法や予防の豆知識も

保健・衛生

関東だけでなく、東北や北海道でもすでに猛暑日が続いていますね。

そこでなにより注意したいのが熱中症です。

熱中症に注意する必要があることはわかっていても、具体的にどんなことをするべきなのかはわからないですよね。

まずはなぜ熱中症になってしまうかを理解して、具体的な対策をとれるようにしましょう。

熱中症になるメカニズムと原因、ケアなどの処置方法と予防の豆知識も合わせて分かりやすく紹介します。

まず、熱中症発症のメカニズムから見ていきましょう。

スポンサーリンク

熱中症の原因をわかりやすく解説その発症のメカニズムとは?


熱中症は、熱射病や日射病等の総称で、「高温下での運動や労働のため、発汗や循環系に異常をきたして起こる病気。

体温上昇、発汗停止と共に虚脱(極度の脱力状態)、けいれん、精神錯乱、昏睡などを起こし、生命の危険を伴うこともある」と定義されています。

まず、人間がどのように体温を下げているのか把握しておきましょう。

① 皮膚の表面から空気中へ熱を放出する

体温よりも気温が低ければ、皮膚から空気中へ熱を放出することが出来ます。

② 汗をかき、その汗が蒸発するときに熱を奪う働き(気化熱)を利用する

湿度が低いと汗をかくことで熱が奪われ、体温を下げることが出来ます。

汗をかいた後、体が冷たくなることがありますよね?それはこちらの働きによって体温が下がるために起こる現象です。

暑い日は気温が体温より高くなるので①の方法が難しく、体温調節を②の方法だけで行わなければならない状況になります。

しかし、真夏日は気温のみでなく湿度も高いことが多いですよね。

湿度が75%を超えてしまうと、汗をかいても流れるばかりでほとんど蒸発しなくなります。

更に、発汗等で水分量が極端に減ってしまった場合、人間の身体は血管を収縮させて心臓や脳へ血液を送るように働きます。

血管が収縮すると、体内の熱がより放出されにくくなるのです。

以上の理由から、あまりにも暑い環境にいると体温調節の機能が通常通り作用しなくなり、体温がぐんぐん上昇してしまいます。

この機能障害のことを熱中症と呼ぶのです。

熱中症のメカニズムや原因を理解したところで、熱中症になった場合の処置方法を知っておきましょう。

熱中症後のケアと処置方法


熱中症かな?と思ったら真っ先にしなくてはならない基本処置を紹介します。

・涼しい日陰やクーラーの効いた室内などに移動する
・衣類をゆるめて休む
・身体を冷やす

氷や、冷たい水で濡らしたタオルを手足に当てます。

水、氷がすぐに用意できない場合は団扇等であおいで身体に風をあてましょう。

水分補給

この場合は、水分と共に塩分も補給する必要があります。

スポーツドリンク等を何回にも分けて少しずつ補給します。

これらの処置は、軽い症状で自分でも対応できる場合のみに限ります。

気分が悪いほどの状態なら、自分の処置だけでは回復しません。

すぐに周囲に助けを求めましょう。

次に、あなたの周囲の方が熱中症なった際に行う処置方法を紹介します。(症状が軽い場合は上記で紹介した処置を行ってください)

筋肉がけいれんしている場合(熱けいれん)

けいれんしている部分をマッサージします。

身体の特定の部分(手や足等)が冷えている場合はその部分もマッサージします。

皮膚が青白く体温が正常な場合(熱疲労)

心臓より足を高くして仰向けに寝かせます。

水分が摂れる状態であれば、スポーツドリンクや薄い食塩水を数回に分けて補給します。

皮膚が赤く体温が高い場合(熱射病)

座っている状態に近い上半身を高くした姿勢で寝かせ、身体を冷やします。

首、わきの下、足の付け根を集中的に冷やしましょう。

氷がない場合は水を身体に拭きかけながら風を送るか、アルコールで身体を拭くと効果的です。

意識がはっきりしない場合

反応が鈍い、言動がおかしい、意識がないなどの場合はすぐに救急車を呼びます。

救急車を待っている間は、万が一吐いてしまった場合に嘔吐物を詰まらせないよう横向きに寝かせておきます。

意識がないときに水分補給をさせてはいけません。絶対にダメです。

これらのケアや処置をして、たとえ回復したとしても必ず病院にいって診てもらいましょう。

最後に、熱中症を予防するための方法を紹介します。

スポンサーリンク

熱中症予防の豆知識を紹介


熱中症予防の基本を紹介します。

体調を整える

睡眠不足や風邪ぎみ等、体調の悪い時は身体の機能も万全ではないため、より体温調節機能が崩れやすく熱中症になりやすいです。

日頃から体調を整え、体調の悪い時には外出を控えましょう。

服装に気を付ける

通気性の良い服を着て、外に出る際は帽子をかぶりましょう。

服装でも体温上昇を防止できます。

水分補給をこまめに

最も大切です!たとえ室内にいて汗をほとんどかいていないような場合でも、定期的な水分補給を怠らないようにしましょう。

「30分に1回コップ1杯の水」が目安です。

ミネラル入りの麦茶が熱中症予防に効果的という研究結果も出ています。

カフェインを含まず刺激も少ないので、麦茶の摂取もおすすめですよ。

まとめ

熱中症のメカニズム、処置方法、予防法について紹介しました。

熱中症は命に関わる危険な病気なので、確実な予防が必要なのです。

今回紹介した内容を参考に、熱中症予防の必要性や処置方法を理解し、実践していただけたら幸いです。

暑い中のお仕事大変ですが、身体を大切に、頑張ってくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました