一人暮らしで家事を上手にこなすのは大変で、なかでも洗濯が天気に左右されるので困りますよね。
特に、ジメジメした雨の日に洗濯物を干さなければいけない時。
なかなか乾かないし、嫌なニオイはしてくるし困ることばかりではありませんか?
外に干したくても干せない場合もありますよね?
そんな問題を解決するために、より早く乾く部屋干しのポイント、どこに干すのが適切なのか、エアコンを使用する場合の位置やモードについても紹介します。
まず、早く乾く部屋干しのポイントからおさえていきましょう。
部屋干しのやり方は?必要なものやポイントを紹介
これから紹介する方法は
を用意すればできます!
角ハンガーとは・・・これですよ。
|
ポイントを紹介しますね。
風が通るように干す
① 洗濯物を干す際に角ハンガーを使用したアーチ干し
干す際に靴下・下着などの小物は内側、タオル等の丈の長いものは外側に干します。
両端に長いもの、中央に行くほど短いものを干して横から見るとアーチ状になるように干します。
② ハンガーに干すものはこぶし1個分の間隔をあける
ハンガーを使用する場合は、密着させない、重ねないことがポイントです!
こぶし1個は間隔をあけるようにしましょう。
太めのハンガーを使用するとより乾きやすくなります。
衣類の表面積をできるだけ広くする
早く乾かしたいときは洗濯物を出来るだけ広げてほし、風にあたる面積を増やします。
例えば、バスタオル等の大物衣類は角ハンガーを利用してジグザグにジャバラ状にして干すと表面積がより広くなりますよ。
ズボンやスカート等はウエストの部分が輪になるように筒状干しにしましょう。
特に乾きにくいフード付きのパーカーはハンガーを3本並べ、真ん中のハンガーに普通に干し、袖部分を別のハンガーにかけます。
フード部分は余っているもう1つのハンガーにかけて洗濯ばさみで固定します。
この方法なら、かなり表面積が増えるので乾きやすくなりますよ。
では、部屋干しをする際には部屋のどの位置に干すのが適しているのでしょうか?
一人暮らしで部屋干しをするのに適した場所はどこ?
一人暮らしで部屋干しをする場合に一番おすすめなのは浴室です。
一人暮らしの部屋はそんなに広くありませんので、洗濯物で生活スペースを狭めてしまうのはあまり気分もよくありませんよね。
浴室なら、スペースを狭める必要もなく、洗濯物が目に入りにくいので急な来客にも対応できます。
さらに、浴室には換気扇がついていますので洗濯物から出る湿気を外に排出することが可能なのです。
必ず換気扇が回っているか確認してくださいね。
浴室に干すことが出来ないという場合は、出来るだけお部屋の中央に干すようにしましょう。
窓際に干して窓をふさいでしまうと風が通りにくくなるため、洗濯物が乾きにくくなってしまいます。
最後にエアコンを使用する場合、どんな位置にエアコンがあるのがいいのでしょうか?
部屋干しの際のエアコンの位置とおすすめのモード
洗濯物を早く乾かすためには風を当てることが重要です。
エアコンを使用する際は、エアコンの風がしっかりと当たる場所に洗濯物があるようにすると効果的です。
エアコンのモードは「除湿」(機種によっては「ドライ」という表示になっています)にしましょう。
湿度を取り除けば洗濯物の乾く速度が速くなります。
扇風機があるようでしたら、エアコンの風が当たる角度とは違う角度から扇風機の風も当ててあげるとより乾きやすくなりますよ。
まとめ
一人暮らしの部屋干しのポイントを紹介しました。
少しの工夫で乾く速さはかなり変わります。
ぜひ試してみてください!
様々な知恵を身に付けて、より快適で楽しい一人暮らし生活を送ってくださいね。