当サイト内に広告を含む場合があります。

ストーブの灯油が余ったら使い切るかそのままか残りの処分方法

家計・ライフ

冬の寒い時期には、持ち運びできるポータブルの石油ストーブは便利ですね。

おしゃれなデザインのストーブも多く、お湯を沸かすことや料理に利用することもできます。

でも、使用するシーズンが終われば、収納しなければなりませんが、その時に余った灯油をどうしていますか?

使い切るという方もいるし、そのまま灯油を入れたまま収納する方もいます。

どちらの方が良いのか、灯油の処分方法をご紹介します。

スポンサーリンク

ストーブの灯油が余ったらそのまま収納して良い?


私自身は、ストーブを長期間使用する北海道民ですが、中に残った灯油は毎年処分しないで、そのまま使用しているのがほとんどです。

また、使用しない期間は半年ほどの間なので、1年間も灯油をそのままということもありません。

ポリタンクに入れた灯油が余った場合も、蓋をきちっと閉めましょう。

そのうえで、直射日光の当たらない、雨に当たらない、野外に置かない状態であれば、1年ほど前の灯油でも問題なく使用します。

変質した灯油は、黄色っぽくなり目視でわかります。

そこまで変質した灯油は見たことがありませんが。

個人として前シーズンに使用した灯油をそのまま使用し、問題が起きたことはありません。

しかし、インターネットなどでは故障したとか、煙が出たという話が多いので、火力の調節とかどのような使い方をしているのだろうかと、北海道の石油ストーブと違うのだろうかと思ったりします。

ただし、物事には絶対ということはありませんので、本人が危険なのではと考えるなら、使用しないことをおすすめします。

ストーブの灯油を使い切るには?

ストーブの灯油の安全性が気になるし、どうしても灯油を使い切りたい方は、次の方法で使いきりましょう。

換気に十分気をつけて行ってくださいね。

  • ストーブの火を付けっぱなしで灯油がなくなるまで燃焼させます。
  • ストーブのタンクに残った灯油は、給水ポンプなどで灯油ポリタンクに戻す。
  • ストーブの中の灯油が気になる方は、固定タンク内の灯油をボロ切れなどで、吸い取るようにしてタンク内をきれいにします。新聞紙を丸めて灯油をしみ込ませる方法もあります。


スポンサーリンク

ストーブの灯油残りの処分方法

  • ガソリンスタンドに処分してもらう。処分可能かどうか、問い合わせることが必要です。
  • 不用品回収業者などに処分を依頼する。
  • 自治体によっては、新聞紙や布切れに含ませて、燃えるごみとして処分できるところがあるので確認することをおすすめします。
  • 少量であれば、車のボディの汚れや自転車のチェーンなどの洗浄油として使用する。

注意事項として、灯油を川に流したり、下水に流したりするのは厳禁です。

重要な事故や環境汚染になった場合、原因者に損害賠償が生じることになります。

まとめ

ネットで調査すると、灯油の消費期限を1年程度として使い切るか処分している方が多いのには驚きました。

でも、そうすることによって、故障や異常燃焼のリスクが減り、安全な使用方法になるのであれば、良いことかなと思います。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました