当サイト内に広告を含む場合があります。

押入れのダンボールから出た虫やゴキブリはどこから現れた?駆除の方法

掃除・清掃

服や本など物を入れ保管することや、物を運搬するときに使うダンボールは、非常に便利な整理グッズです。

また使わないときには、押し入れなどに折りたたんで置けるというのも良いですね。

ところが、ダンボールの保管には思わぬ落とし穴があるのですよ。

それは、押し入れなどの段ボールから、いつの間にか虫やゴキブリが現れるということです。

虫やゴキブリがいる理由と、それらの駆除方法についてご紹介します。

スポンサーリンク

押入れのダンボールから虫が!この正体は?


ダンボールに発生する虫には、主に次の虫がいます。

・ゴキブリ

嫌われ虫の代表ですね。

集団で居住し、病原菌の運搬をします。

見た目も不潔。

・ダニ

種類によっては皮膚病の発生や人に寄生します。

アレルギー性疾患の原因になります。

・チャタテムシ

繁殖すると本棚や畳に害をなします。

アレルギーの原因の一つです。

・シロアリ

家の木材を食い荒らす害虫です。

正式にはアリの種類ではありません。

・ジバンムシ

カブトムシを小さくしたような形で、畳や木材を痛ませ腐らせる外虫です。

・シミ

ダンゴムシを平たく延ばしたような形です。和紙や本を食害します。

これらの中では、やはり目につくのは、大きさからいってゴキブリでしょう。

押し入れのダンボールからゴキブリが・・・・。

想像するだけで恐怖ですよね。

押し入れのゴキブリはダンボールが餌になるので注意


ゴキブリは主に食べ物をかじって食べますが、雑食性なので残飯、動植物遺骸や糞、人の垢や毛髪、紙、油なども食べます。

したがって、ダンボールを食べても不思議ではありません。

ダンボールの接着剤やシミ、食べ物のかけらやゴミがあると、餌として食べてしまいます。

また、ゴキブリは暗くて狭い、湿度がある、温度が高い、近くに餌があるなどの環境が大好きなのです。

その条件にピッタリなのが、押し入れなどのダンボールです。

ダンボールには、紙と紙の間に波状の層があるので保温に優れ、夏は涼しく、冬は暖かく、適度な隙間と日影があり、紙なので柔らかくかじって餌にもなると生育条件が揃っています。

そのダンボールにゴキブリが住み着いてしまうと、一気に繁殖してしまいます。


スポンサーリンク

押入れのゴキブリはどこから現れた?駆除の方法


ゴキブリは何らかの理由で家に入り込むと、過ごしやすい場所や餌のある場所を探して住み着きます。

一般的には押し入れや台所、家具や冷蔵庫などの陰ですね。

特に押し入れのダンボールの中は、ゴキブリ天国となっているので、押し入れを開けたとたんに、恐怖の悲鳴が響き渡るということです。

虫対策の予防としては、押し入れにダンボールを置かないで、清潔にし、ごきぶりホイホイなどの捕獲器をセットする方法があります。

発生してしまったゴキブリの駆除方法としては、次の方法があります。

  • 捕獲器・・・ごきぶりホイホイなど。誘引剤で虫を引き寄せ、粘着シートで捕獲します。
  • 燻煙剤、燻蒸剤・・・煙やエアゾールなどの噴射で、広範囲の駆除に使用します。
  • 殺虫スプレー・・・直接吹きかけて駆除します。長時間スプレーしないこと、換気を行うこと。

まとめ

家から現れる虫に対する予防としては、発生原因や住みやすい条件を無くすことが必要です。

一度使ったダンボールは破棄する。

押し入れは清潔にする。

不衛生な物はすぐに処分することが大切です。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました