冷蔵庫は私たちの日常生活に欠かせない家電の一つですが、一部の冷蔵庫には野菜室がない場合があります。
野菜室は、野菜の鮮度や保存期間を延ばすための特別なスペースですが、一人暮らしや小さい冷蔵庫で野菜室がない冷蔵庫をお持ちの方は、野菜をどのように保存すれば良いか迷われるかもしれません。
この記事では、冷蔵庫に野菜室がない場合の野菜の正しい保存方法と温度管理についてわかりやすく詳しく解説します。
また、一人暮らしで小さい冷蔵庫は野菜室エリアを活用し、おすすめの野菜が長持ちする野菜の保存袋についても紹介します。
冷蔵庫に野菜室がない場合はどうする?
野菜は鮮度を置くために正しいな環境で保存することが重要です。
大型冷蔵庫には、野菜室に野菜専用のケースが設置されている場合があります。 ケースには野菜を保護し、乾燥から守る役割があります。
冷蔵庫に野菜室がない場合でも、以下の方法を試してみてください。
野菜の保存方法
冷蔵庫の下段に保管する
冷蔵庫の下段は一般的に冷たくなりやすい場所です。
野菜を袋や容器に入れ、下段の棚に保管しましょう。
この位置は冷気の循環が比較的少なく、温度が安定しているため、野菜の鮮度を重視しています。
ポリエチレン袋に包んで保存する
野菜は水分を残すことが大切です。
保存する前に野菜を湿らせたキッチンペーパーや濡れ布巾で包み、プラスチック袋に入れましょう。
私も使用している、以下のポリエチレン(大谷石粉末混入)の【愛菜家】という緑色の野菜・果物鮮度保持袋を使うとフレッシュさが長持ちして効果的です。
|
この野菜・果物鮮度保持袋は、老化促進ホルモンを吸着透過する大谷石粉末を使用されています。
従来のポリエチレン袋とは異なり、適度な気体透過性と保湿性を持ちます。防雲処理が実施されており、水滴の蓄積を防ぎ、防腐菌の発生・増殖を制御します。
洗って乾燥させれば再利用が可能なところがとても優秀です。
鮮度保持効果に差があるため、野菜別にパックするのがおすすめ、葉菜類、果実類、根茎菜類は別々にパックして使用してください。
野菜の種類に応じた保管方法を選ぶ
野菜によって適した保存方法が異なることもあります。
例えば、ジャガイモやタマネギは冷暗所で保存する方が良いので冷蔵庫に入れる必要はありませんし、葉物野菜は水にさらして水分を保つと良いです。
野菜ごとに最適な保存方法で適切に保管しましょう。
野菜の保存方法は?種類ごとに正しい保存方法を知ろう!
野菜にも多くの種類がありその保存方法もそれぞれです。
常温を好む野菜から、冷蔵室に入れて保存したほうがよいものがあります。
常温で保存できる野菜(冷蔵庫に入れる必要がない)
- ジャガイモ・・・ジャガイモは日光を避け、涼しい場所で保管するのがポイントです。ダンボールに新聞紙を敷き、ジャガイモを一層に並べて入れます。
- 玉ネギ・・・玉ネギは風通しの良い場所で保管しましょう。一個ずつ取り出せるように、新聞紙で包んでおくと良いでしょう。また、切り口や痛んだ部分がある場合は早めに使用しましょう。
- ごぼう、里芋、キュウリ、サツマイモ、かぼちゃ、ニンジン・・・これらの野菜は新聞紙で包んで保管します。風通しの良い場所に置き、野菜同士が触れないように注意しましょう。また、キュウリは水分が高いと傷みやすいため、乾燥した場所で保管することが重要です。
冷蔵庫に入れた方が良い野菜(産地が涼しい場所のもの)
- キャベツ、レタス、アスパラガス、白菜、カブ、ほうれん草など乾燥しやすい野菜・・・これらの野菜は冷蔵室で保管すると鮮度を保つことができます。まず、野菜を洗って水気をしっかりと拭き取ります。に、新聞紙で包むか、ジップロックやビニール袋に入れて冷蔵室に置きます。野菜同士が触れないように注意しましょう。
- ホーレン草や小松菜など・・・お好みの大きさにカットして、ジップロックなどの入れ物にいれて冷凍し、料理の時はそのまま調理するか、お湯や電子レンジで加熱して解凍すると美味しくいただけます。
野菜の保存方法は、種類によって異なるため、正しい方法を知ることが重要です。
これらの保存方法を実践することで、野菜を美味しく、新鮮な状態で長く保存することができます。
鮮度を守るために、定期的に確認し、傷んだ部分や痛みが見られる場合は早めに使用しましょう。
また、野菜の購入時に注意することも大事です。
野菜の購入時の注意
鮮度の良い野菜を選ぶことは、保存期間を延ばすために重要です。
野菜を選ぶ際には、外観や触感、臭いをチェックしましょう。見た目もしっかりとして、傷やしおれた部分がないものを選びましょう。
野菜を冷蔵庫保存するときの設定温度は?
野菜の保存に関して、適切な温度管理は必須ではありません。
温度管理の重要性
野菜は適切な温度で保存されることで鮮度を長持ちさせることができます。冷蔵庫に野菜室がない場合でも、以下の点に留意しましょう。
冷蔵庫の温度設定を調整する
冷蔵庫の温度を野菜に適した範囲に設定しましょう。
野菜室の適正温度は3~7℃です。
この温度では、野菜の水分量を保つことができ、鮮度を長持ちさせることができます。
ただし、野菜の種類によって適正温度は異なります。例えば、葉物野菜は5~7℃、根菜類は3~5℃が適しています。
また、野菜室の温度は、冷蔵庫の開閉頻度や周囲の温度によっても変動します。そのため、野菜室の温度を定期的に確認し、必要に応じて調節するようにしましょう。
温度変動に注意する
冷蔵庫のドアを頻繁に開け閉めすることや、熱い料理を直接冷蔵庫に入れることは温度変動が激しくなります。
野菜の鮮度を守るために、ドアの開閉回数を抑える、熱いものは冷ましてから冷蔵庫に入れましょう。
購入後は野菜の鮮度を念頭に、早めの消費を心がけましょう。
参考として、冷蔵室が約2~6°とすると、各メーカーの公表している野菜室は、パナソニックが約3°~8°、シャープが2°~5°、日立が約3°~7°、東芝が3°~5°になっています。
少し高めと言ってもほとんど変わらないので、それほど温度差を気にしなくても良いと思います。
まとめ
冷蔵庫に野菜室がない場合でも、適切な保存方法と温度管理によって野菜の鮮度を考えることができます。
野菜室がない冷蔵庫では、冷蔵庫の下段に保管し、湿度を保ちながらポリエチレン袋に入れて保存しましょう。
また、野菜ごとに最適な保存方法を選ぶ、冷蔵庫の温度を正しく管理することが重要です。
小さい冷蔵庫を野菜室として使うには出来るだけ下の方に入れて野菜の鮮度を守ることで、おいしい料理や健康的な食生活を楽しむことができます。