当サイト内に広告を含む場合があります。

ホームヘルパーは資格なしでも介護の仕事に就ける?その仕事内容とは?

居宅の訪問ヘルパー 趣味・教育

新聞や求人雑誌などで、介護業務職員の人材募集欄を見ると、ホームヘルパーの資格なしや、初心者でも応募できるものがあります。

でも、介護の資なしは施設なら分かるけれど、訪問介護でも何の資格なしでもできるのでしょうか?ちょっと心配ですよね。

ヘルパーの仕事にはどのような仕事があるのか、資格のない人ができることや仕事内容はどのようなものなのか、まとめましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

ヘルパーの資格なしでも働ける?

ホームヘルパーとは、資格なしでも働くことができる仕事です。

介護保険上では「訪問介護員」と呼ばれ、施設での介護と違い利用者の自宅を訪問して、その人の日常の生活の援助をする介護スタッフのことです。

そのヘルパーが行う仕事は、主に次のとおりです。

身体介護

食事介助、入浴介助、清拭、排泄介助、歩行介助、更衣介助、体位変換、車椅子の移乗介助などがあります。

これらは、直接利用者の体に触れる介助がほとんどですね。

生活援助(家事援助)

掃除、洗濯、食事の準備、移動介助などがあり、医療行為に該当する仕事はできません。

また、直接体に触れないような、身の回りの世話をするもの主な仕事です。

通院等乗降介助

利用者が交通公共機関又は介護タクシー等を利用して通院する場合の、乗降の介助や受診等の手続を行います。

基本的に「身体介護」は介護職員初任者研修の資格以上の介護資格が無いと行うことができませんが、直接体に触れないことや「生活援助、通院等乗降介助」は、資格がなくてもできます。

間接的な仕事なのはOKというわけですね。

介護の資格なしでできることは?

洗濯物を畳む女性
介護現場でも資格なしでヘルパー業務をするには、基本的に介護を受ける人の体に直接触れる介護業務は、介護の何かしらの資格が無いとできません。

でも有資格者が行う業務は幅広いので、資格が無くても行えるものがあります。

どのようなことかというと、有資格者が行う業務の補助をすることなのです。

有資格者は、直接要介護者に触れる業務を中心に行い、その他の業務を資格の無い人が行うというように、業務内容を分けることで効率的に介護を行うことができます。

スポンサーリンク

介護の資格なしの仕事内容

介護業務でも資格なしでホームヘルパーの仕事をしようと思えば、介護の資格が無くてもできる業務内容あります。

介護保険や障害者総合支援法の対象車に対してヘルパー業務を行う場合は、色々と制約があるため、介護業務の事業所のなかでも実費で請け負う場合があります。

介護保険の対象にも障害者総合支援法の対象にもならない場合、利用者は行政(ケアマネや相談員)を通さず実費で事業所に依頼することができます。

その場合、ヘルパーができないこと、ヘルパーがしてもいいことなどの境界線が事業所で決められていますのでお願いしようと思う事業所に内容や金額を相談してみてくださいね。

取り扱う主な業務内容は次の通り。

掃除、ゴミ出し

一般的なものなので、誰でもできますよね。

洗濯

衣類を洗い、干す、たたむ、整理することです。

食事の準備

配膳や下膳、片付けなどです。

食事介助はできません。

移動介助

起き上がる、立ち上がる、座るなどの行為が困難な場合や移動のときに、簡単な介助ができます。

買い物などの家事の援助、薬の受け取り、通院介助など

ヘルパーが行わなくても、要介護者の生活に支障のない業務は行いません。

例えば家具の移動、床などのワックスがけ、草むしり、窓ガラスの拭き、ペットの散歩や世話、要介護者以外の食事の用意や部屋掃除、子供の世話などです。

ヘルパーは家政婦とは違うので、介護に関係のない業務はしません。

介護の資格が無い場合ですが、介護職員初任者研修で130時間の基礎知識、倫理、実務を学んで受験し、合格することで介護職員初任者研修の資格が取れます。

実際、そのように資格を取っている人は大勢います。

まとめ

ヘルパーでも資格なしでも雇ってもらえて介護現場で働かせて貰うことも可能な事業所も多く、働きながら資格取得にむけて支援してくれる事業所も多くあります。

流行病などが蔓延すると介護現場もさらなる人員不足になるため資格なしでもできることをしてもらうため現在も門戸が広く開けられています。

近年は高齢者が増加し介護の必要性が高まっていますが、現場でのヘルパー不足が問題になっていました。

介護の資格はもちろん、資格なしの人でもできる介護の仕事内容は幅広くあります。

仕事内容によっては、できないものもありますが、資格は後でも取得することができるので、やる気さえあれば、介護職員としてキャリアアップすることができます。

これから身につけておいて損はない資格なので取っておこうかなと迷われている方はが年々難しくなっているそうなので少しでも早いほうが良さそうですよ!

頑張ってくださいね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました