当サイト内に広告を含む場合があります。

赤ちゃんが発熱しても冷やすグッズは手作りできる!脇の下の冷却方法

妊娠・子育て

赤ちゃんの発熱、心配ですよね。高熱が続くと脳に影響が・・・

などと昔の人はよく言いますが、実際は熱で脳がダメージを受けるリスクはほとんど無いそうなので、慌てずに対処しましょう。

赤ちゃんが熱を出してしまった時、効率よく熱を下げる部位や冷やす方法などをご紹介します。

おでこに貼るタイプの冷却商品も色々ありますが、実はあまり効果が無い!?

では、どのように使用すれば効果があるのでしょうか。

スポンサーリンク

赤ちゃんの発熱を冷やすグッズ特集!

一般的にドラッグストアなどで売られている熱さましシートは、おでこに貼るタイプの冷えピタなどの商品です。

ですが、熱が出ている時はおでこに貼るよりももっと効率よく体の熱を冷ます部位が沢山あります。

大きな血管が通っている脇の下や首回り、足の付け根などを冷やすほうが断然効率が良いのです。

しかし、おでこに貼る事を目的とした商品は、脇の下や足の付け根に使用するのにはイマイチ向いていません。

汗で剥がれるし、寝返りでズレてしまうからです。

脇の下を冷やすための商品があるのでご紹介します。

冷凍しても硬くならない保冷剤が2個付いています。

硬い保冷材は赤ちゃんが痛がりますし、脇に上手くフィットしないので、柔らかい保冷剤というのは大事なポイントです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

やわらか冷感 わきアイス 幼児・小児用(1セット)
価格:704円(税込、送料別) (2019/1/19時点)

こちらも柔らかい保冷ジェルが付いています。4個入っています。

そしてこちらは、体に貼る熱さましシートです。

おでこに貼るタイプよりも小さめで、動いても剥がれにくいそうです。

しかし口コミやレビューでは、「やはり汗で剥がれてしまう」。

「冷却効果がイマイチ」・・・という声が多いようですね。

大事なのは、凍らせても柔らかいジェルが脇の下にフィットしてズレない!というのがポイントのようです。

赤ちゃんの熱を冷やすグッズを手作りする


市販のグッズも良いですが、有り合わせの材料や100均の素材で手作りする事もできます。

手縫いでもミシンでも割と簡単に作ることができますのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

使い古しのストッキングやハイソックスと保冷剤で、脇にフィットする簡易的な物が作れます。

ストッキングを足の付け根部分から切り、保冷剤を中に入れて脇の下に来るように巻き付けて結ぶだけです。

ハイソックスなら切り取る必要も無くそのまま巻き付けて結べばOKです。

伸縮性のあるストッキングやソックスならではの方法ですね。

他にも、100均の材料で簡単に作る事が出来ます。

用意するものは、凍らせても柔らかい保冷剤。

お弁当コーナーにある物がサイズ的にもちょうど良いですよ。

手拭いやカットクロスなどの布生地。ガーゼタオルなどでも作れます。

生地が薄いと冷えすぎてしまうのでご注意下さい。

マジックテープやスナップボタン。

ゴムバンドなどです。

材料はすべてセリアで揃いました。

これらを組み合わせる事で、サイズも我が子にピッタリのアイテムが手作りできます。

作り方はこちらのサイトを参考になさってください。

あ・うん日記様ブログ

お子様のサイズに合わせて、お気に入りの生地やゴムで可愛く作ってあげれば、お熱で機嫌の悪い時でも装着してくれるかもしれませんね。


スポンサーリンク

赤ちゃんの熱を下げるには脇の下を冷やすのが効果的


脇の下は太い血管が通っているので、体の熱を逃がす為に冷やすと大変効果的です。

首まわりや足の付け根にも冷やすポイントはありますが、首まわりは窒息の恐れがあります。

さらに、おむつをしていると足の付け根には装着しづらい事もあります。

ただ注意して欲しいのは、寒がっている時は冷却しないという事です。

熱が上がるのは、体がウイルスと戦っている為。

熱が上がる時、体は震え寒気を感じます。

この時にまだ上がりきっていない熱を冷やそうとすると、体の中で細胞がウイルスと戦う邪魔をしてしまいます。

その後、熱が上がりきると発汗し熱くなってきますので、脇の下を冷やすのはそのタイミングで行うと良いでしょう。

お子様の様子を十分に観察し、寒がっている時は暖かい毛布などでくるんであげて、暑そうにし始めたら冷やしてあげて下さい。

水分補給を忘れずに!

水分が摂れない程グッタリしている時は、すぐにかかりつけ医や救急外来へ。

唇が渇いていないかなど脱水症状の兆候を見逃さないように注意してください。

まとめ

乳幼児の発熱は何故か金曜日の夜や土日に多く、そわそわしながら見守る事も多いですよね。

看病は大変ですし、心配で眠れない事もあります。

発熱が直接脳に影響をしないこと、熱が上がりきってから冷やす事を知っておきましょう。

そうすると、慌てず冷静にお子様の体調を整えてあげられますよね。

脇の下を冷やす事で熱を下げる手助けをしつつ、優しいママの存在を感じながら、少しでも早く元気になるように頑張りましょう!

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました