当サイト内に広告を含む場合があります。

洗濯機の防水パンの水漏れトラブル!原因は排水溝やパッキンの場合も

掃除・清掃

洗濯機は毎日の家事に欠かせない便利な家電ですね。

洗濯機の水漏れはいつ起こるかわかりません。

もし朝の忙しい時間だったらどうしよう!

そんな時にあせらずにやるべき手順と水漏れのチェック方法をご紹介します。

スポンサーリンク

洗濯機の防水パンの水漏れを見つけたら行う手順


洗濯機の水漏れを発見したら慌ててしまいますよね。

どこから水が漏れているかわからないけど、まずは落ち着いて次の行動をしてください。

1.洗濯機に繋がっている蛇口を閉める

蛇口を閉めればこれ以上洗濯機に水は入りません。

それでも蛇口から水が漏れるようでしたら元栓を閉めてください。

2.洗濯機の運転を止めて電源を切る

電源が入っていると漏電などの危険もあるので止めましょう。

3.床に漏れた水を吸い取る

水が漏れたままになっていると床が腐食してしまいます。

マンションやアパートなら下の階に漏水してしまわないように早めに拭きましょう。

ここまでできたら、一旦落ち着いて大丈夫です。

洗濯機の水漏れの原因は

・蛇口
・給水ホース
・排水ホース
・排水溝
・洗濯機本体

のどれかにほぼあてはまります。

洗濯機の排水溝からの水漏れチェック方法


洗濯機の下から水が漏れているときは排水ホース~排水溝が原因かもしれません。

まずはチェック!

・洗濯機のエラー表示が出る
・排水溝から水があふれている
・洗濯機と排水ホースのつなぎ目から水が漏れている
・洗濯機が排水ホースを踏んでいる
・排水ホースに亀裂や穴がある

洗濯で使い終わった水はごみや洗剤とともに排水ホースを伝って排水溝へと流れていきます。

ごみフィルターである程度のごみは取り除かれますが、流れてしまったごみが排水ホースや排水溝に残り、つまりの原因になることが多いです。

今までに一度も掃除をしたことがなければ原因のひとつと考えられます。


スポンサーリンク

洗濯機のパッキンの水漏れチェックなら


洗濯機の部品にはパッキンが使われていますが、このパッキンの劣化も水漏れの原因となります。

パッキンが使われている主な場所

・蛇口のナット部分
・ニップル(ワンタッチで給水ホースを蛇口に取り付けるための部品)
・給水ホース
・排水フィルター
・ドラム式洗濯機ドア

このように洗濯機周辺の特に接続部分や水が漏れやすい部分にたくさんのパッキンが使われています。

どの部分から水が漏れているかを特定できればパッキンや部品はホームセンターなどでも販売されているので、自分で修理や交換することができます。

ですが、どの部品を買ったらいいのか、どこに買いに行ったらいいのかもよくわからない私のような主婦は迷わず水道工事業者にお願いしましょう!

修理を依頼するときはまずは見積もりをとるのを忘れないようにしましょう。

使用年数や修理代によっては洗濯機を買い換えたほうがいい場合もあるかもしれません。

ちなみに、わが家のドラム式洗濯機は2回水漏れを経験しています。

1回目は洗剤ケースの目詰まり

石鹸成分の洗濯洗剤を使っていた為、寒い時期になると残りかすが固まってしまい水漏れにつながりました。

2回目は排水フィルターのつけ忘れ

排水フィルターを掃除してつけ忘れるという単純ミスによって水浸しになってしまいました。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

洗濯機は便利だからこそ突然の水漏れで使えなくなってしまったら困ってしまいます。

月に1回くらいは排水溝の掃除をするだけでも水漏れのリスクが減りますよ。

そしてあの嫌な臭いもしなくなります。

あと、万が一のために水道工事業者は調べておきましょうね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました