引越しをする前には、今まで暮らしてお世話になった部屋を綺麗にして返すのは、ほとんどの人が行うことです。
でも業者に依頼して清掃するとお金がかかるし、自分で清掃する場合どの程度の清掃を行えばよいのか、わからない人が多いのではないでしょうか。
一般的な引っ越し前の清掃は、どのようにするかについてご紹介します。
引越し時の清掃どれぐらいの料金がかかる?
部屋の賃貸では、一般的に入居時に敷金がかかります。
敷金とは、部屋を引っ越すときに原状回復する費用として、入居時にあらかじめ払っておく修繕費のような費用です。
基本的には、敷金-修繕費用等=敷金精算になります。
ただし、原状回復とは入居時の状態に戻すことではなく、日常生活での小さい傷や汚れは、経年劣化として修繕費用を請求されないのがほとんどです。
故意や過失による傷や破損、普通に清掃していれば発生しないような汚れなどは、請求される可能性は大きいです。
多くの場合はトラブルを防ぐために、契約書で清掃費用について記載するケースが多くなっています。
特約で退去時に一律30,000円と書かれていても、清掃の内容が不明の場合、しっかり内容を書き込んでもらう必要があります。
契約時に書かれている契約書の内容に納得してからサインをしましょう。
清掃費は、賃貸している部屋の大きさ、汚れ具合、設備の種類などや、地域によっても異なりますが、ワンルームの場合は2~3万円が相場です。
引越し退去前の清掃はどのぐらいするべきか?
通常、畳やクロスの変色、置いた家具によるカーペットのへこみ、フローリングなどの色落ちなど経年変化と見られる消耗については、借主に費用負担は無いとされています。
逆に経年変化したものを、借主自身が勝手に修復や修繕をして悪化した場合は、経年変化として見られずに、原状回復を請求される可能性が生じてしまいます。
通常部屋を退去した後には、ハウスクリーニング業者が部屋を掃除するので、ピカピカになるほど清掃する必要はありません。
でもそれまで住んでいた部屋なので、部屋の掃き掃除や掃除機をかけ、ごみ捨て、キッチン、お風呂などの水回りは綺麗にした方が、気持ちが良いですね。
賃貸引越し時の清掃はどんなところをチェックされている?
主な賃貸物件の引っ越し時のチェックポイントは、
・壁クロス・・・大きな傷やカビ、落書きなど日常生活以上の汚れがないか。
・床・・・家具を引きずってできた傷や、大きなシミや汚れがないか。
・お風呂場・・・ひどいカビや汚れ、傷がないか。
・換気扇・ガスコンロ・・・ひどい油よごれや腐食がないか。
・ガラス・・・借主の不注意による亀裂がないか。
・ふすま・・・穴や大きな剥がれがないか。
・カーペット・・・食べ物やコーヒー、ジュースなどのシミがないか。
これらのポイントを踏まえて、できる範囲で清掃をすると良いでしょう。
まとめ
部屋の掃除は、必ずしなければならないというものではありませんが、掃除機かけやゴミ捨て程度のことは礼儀として行ったほうが良いですね。
退去した後のことは関係ないと考えずに、できる範囲の清掃を行うことは、社会人としてのマナーだと思います。