中国といえば、いわずと知れたキャッシュレス大国。
世界中で進められているキャッシュレス化に日本も足を踏み入れていますが、いまだに現金やクレジットカードでの決済が主流です。
今回は、QRコード決済のセキュリティ面や今後の見通し、中国ではなぜ普及が進んだのかを紹介します。
qrコード決済の仕組みとセキュリティ
最近、QRコード決済がなにかと話題にあがり、そのセキュリティ面が気になる方が多いでしょう。
QRコード決済は、利用者がスマートフォンに専用のアプリをダウンロードし、アプリ内でクレジットカードや銀行口座の情報を登録して決済を行います。
支払時には、QRコードを読み取って決済されるので、カードを店員に手渡したり、持ち歩いたりすること自体なくなるので、紛失の心配もなくなります。
携帯を紛失しても、アプリ起動時や支払時に認証が必要になるので、不正利用を防ぐことができます。
また、スマホ画面に出てきたQRコードは、一定の時間を過ぎると無効になるので使えなくなるところも安心ポイントです。
読み取った情報も、暗号化されており、ある基準に従って情報管理が行われているので高いセキュリティに守られています。
こういった面から、クレジットカードよりも安心して利用している方が増えてきています。
中国qrコード決済社会の仕組み
中国のQRコード決済普及率は日本よりはるかに進んでいます。
百貨店や日常的に利用している小売店、食堂、露店、オンライン通販サイトなど様々な場所で利用できます。
そのため、多くの方がスマホ一つ持ってでかけられるほど使用頻度が高くなっています。
中国では、オンライン通販サイトが人気であり、その決済方法にQRコードが使われるようになりました。
その流れから、店舗でもQRコード決済が普及し、決済手段として選ばれる様になりました。
もともと多くの方が利用している場面から普及し始めたので、国民がすんなり受け入れやすかったのかもしれませんね。
また、街中を歩いていても、至るところにQRコードの広告や案内板が提示されているので、国民の認知度を底上げしているのかもしれません。
qrコード決済セキュリティと日本での普及
海外に行くと、クレジットカードをもっていけばとりあえず安心して旅行を楽しめると感じている方が多いでしょう。
中には、現金はほんの少しだけ持っていくという方もいます。
ところが、訪日外国人にとって、日本は現金での決済しか受け付けないお店も多いと不満を感じている方も多いようです。
依然として、現金に対する安心感や信用が強いままの日本では、QRコードの普及は少し時間がかかるかもしれません。
まだまだ、始まったばかりでセキュリティ面に不安を感じている方も多いのは事実です。
現金やクレジットカードよりもメリットを感じられ、安心して使える保証が確立されれば、利用者数も増えてくるでしょう。
国もキャッシュレス化を進めているので、これからの施策に期待が高まります。
まとめ
日本では、現金やクレジットカード、ポイントカードの利用が今はまだ圧倒的に多いです。
そのため、これからQRコード決済を普及させるとなると、利用するメリットを多くの人に認知させるため工夫していく必要があるでしょう。
現金やカードもなくしてしまっては元も子もありませんが、QRコード決済はスマホを紛失しても情報を守れるセキュリティが備わっています。
ぜひ、新たな決済方法として検討してみてはいかがでしょうか?