当サイト内に広告を含む場合があります。

2019-02

趣味・教育

勉強の息抜きに短時間の10分読書で疲れを取ってリフレッシュしよう

受験勉強や仕事の合間に、何か良いリフレッシュ方法は無いかとお探しの方!ストレッチやコーヒータイムも良いけど、読書なんていかがですか?えっ?息抜きに読書?と思われるかもしれませんが、これがとっても効率的で素晴らしい息抜きになるんです。今回は、...
家計・ライフ

リフォームは消費税増税経過措置で税率10パーセント回避はいつ契約?

マイホームも長年住んでいると、内外装に傷みや汚れが出てくるものです。いつかは外壁の塗り替えや内装の張り替えなど、色々な箇所をリフォームしようと考えている人は多いと思います。でも同じ内容のリフォームなら、消費税の増税前の8%税率時に行い、少し...
地域・スポット

新潟の大地の芸術祭回り方と十日町の清津峡トンネルをレンタカーで!

新潟の大地の芸術祭が開催されるのは日本でも有数の豪雪地帯である十日町市と津南町です。里山に点在しているアートはたくさんありますが、冬季期間(11月~3月くらい)は豪雪のために見ることができないアートや施設があります。冬季期間に見られなかった...
地域・スポット

新潟大地の芸術祭の回り方!十日町にある作品トンネルを見る移動手段

「大地の芸術祭越後妻有アートトリエンナーレ」は3年に1回開催されますが、会期後も各施設にはたくさんのアート作品があります。日帰りでも十分楽しめるのでドライブにもピッタリです。レンタカーを借りて見に行けるおすすめの作品とまわり方をご紹介します...
葬儀・法要

お彼岸に墓参りをする意味は?春はぼたもち秋はおはぎを供える理由

結婚して家族や親せきが増えると、お墓参りに行く機会も増えますよね。そんなお墓参り、ただ何気なくしていませんか?なぜそもそもお彼岸にお墓参りをするのでしょう?結婚してお嫁さんという立場になったこの機会に、お墓参りの意味についてもしっかり知って...
地域・スポット

蔵王は何県?仙台空港や山形から電車で行けるのかおすすめの行き方

蔵王は山がいくつも連なっている連峰で、夏から秋はハイキングやドライブ、冬はスキーリゾートとして賑わっています。この季節はなんといってもスキーですね(^^)蔵王は立地的に、宮城県か山形県か迷う場所にありますが、どの県にあたるのでしょうか?又ス...
地域・スポット

黒部ダム観光シーズンと所要時間は?黒部峡谷のトロッコに乗る方法

えん提の高さが186㎝で日本最大級の黒部ダムは、黒部峡谷にかかるアーチ式のダムです。日本最大級の高さからの大迫力の放水を一度は見ておきたいものですよね。黒部ダムと黒部峡谷の観光を考えているが、せっかく行くのだから一番いい時期に行きたい!そん...